大切なのは「やさしさ」

下手くそー !って言われないかな。。。

こんな私で悪いな、申し訳ないな。。。

 

気が付くと意識はすべて自分の方へ。

超自意識過剰人間になっていました。

 

 

数日前のことです。それはタッチングデビューの日。

この日のためにテキストを何度も読み込み、家族の手足を借りて繰り返し練習を重ねてきました。

目の前にお客様がいることを想定したメンタルリハーサルも何度も行い、手技的な部分では成功を収めるイメージまで。

 

そして迎えた本番。

昼頃になり、ふらりと店前を通りかかったお客様。

店頭の看板にすぐに目を留めて下さり、

「トリートメントできますか?」と。

 

 

 

キ・キ・キターーーーーッ!!!!!!

 

嬉しさと興奮と緊張でもう失神寸前(白目)

トリートメントオイルを用意しながら一呼吸。もう一呼吸。

幸運にも我を取り戻しトリートメントスタート。

 

緊張ですっかり末梢の血管が締まってしまっている私の手は冷たく、逆にお客様の手はまるで小さな子どものように温か。

左手の甲、掌、前腕・・・頭の中にあるテキストのページを順にめくって、手技を確認しながら、、、

 

気分悪くないかな。

下手って思われてないかな。。

こんな私の担当に日に当たってがっくりされてないかな。。。

もう二度と来て下さらなくなったらどうしよ~う(涙)

 

ふと気が付くと目の前のお客様を想うより、意識は完全に自分自身へ。

 

気の利いた言葉かけもできず、時計を見るとあと数分で予定の20分。

 

自分の至らなさに今更後悔しながらも最後はできる限りの想いを込めてトリートメント。

 

「また来ますね!」

 

帰り際にかけてくださった言葉に胸が苦しくなりました。

 

 

下手より上手い方が良くて、一生懸命も悪くはないけれど、小手先のテクニックばかりに気を取られ、大切なことを見失ってしまうところでした。

 

何を望まれているのか、何ができるのか、思いやりの気持ちを大切にお客様と向き合うこと。

一番大切にすべきは「やさしさ」なのだと初めてのタッチングで学びました。

 

やさしく温かなタッチング。

これが私の当面の目標です。

 

 

 

アロマ・ハート ショップスタッフ

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー

青木 夏江

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

 

 

 

トリートメント技術と知識を学ぶ講座

《 香作Ⓡカオリコミュニケーション タッチング講座》

第5期生の募集をスタートしました。

 

講座日時 〇2月10日(日) 10時~4時 

 

第4期講座スタートから、講座を終えてからのご活躍をレポートした、オーナー日記はこちらから

 

 

しっかりとした技術と理論を学び、自宅での10症例を作成し提出していただきます。

その後LINEやメールで症例提出後、講師による添削があります。

すべてが終了したのち、アロマ・ハート発行のディプロマを授与いたします。

本講座を修了後は、ご家族お友達などにコミュニケーションの一環として施術が行えます。

また、施術経験を重ね介護施設へのボランティア活動やイベントでの技術提供なども可能になります。

Aroma・Heart 新潟伊勢丹店ではタッチングをおうけいただけます。

予約は不要です。Instagramなどで開催を告知しております。

ご覧になった際はぜひ・・・お近くまでお越しの際はお気軽にお立ち寄りくださいませ。