変化する先には

ご無沙汰しています。アロマ・ハート オーナー桜井です。

久しぶりのブログアップ。

 

実は今、NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得を目指す生徒さんの試験中です。

一生懸命に試験に挑戦する生徒さんたちを見守りながら

思うことを少しだけつづります。

 

NARD JAPAN認定校として、沢山のアロマ・アドバイザー/アロマ・インストラクターを育てて15年以上が経ちました。

その時その時で、生徒さんの目的や目標も様々。

 

私が認定校を開校した初期の頃は

「子どもの体調管理に使うために知識を持ちたい」

「家族や自分に使うために、正しいアロマテラピーを学びたい」

そんな方が多かったように思います。

 

私自身も子どもや家族、自分自身にアロマテラピーを使うために

学びの第一歩を踏み出した記憶があります。

 

その後

「好きなことに挑戦してみたい」

「自分の可能性を知るために学びたい」

「学んだことで、仲間と何かを作り上げたい」

そんな声が多く聞こえた時期もありました。

 

私自身も、多くのイベントや催事、講演などをこなし

まさしく馬車馬のごとく自分の可能性を探求することに夢中な時期がありました。

 

時は流れ、現在は

圧倒的に

「アロマテラピーを仕事にしたい」

「今の仕事に役立てたい」

「自分で起業をしたい」

そんな方が多くなったように思います。

 

 

生徒さんの目的や目標の変化は

必然的に認定校として、アロマ・ハートとしての役割の変化につながると考えています。

 

 

ですが、変化にはリスクとストレスがつきものです。

もちろんリスク回避やストレスマネジメントは大切です。

 

 

私が何よりも大切だと考えていることは

 

「とりあえず挑戦してみる」こと(笑)

 

え?それが答え?

と激しい突込みをありがとうございます!

 

能天気?楽天的?それとも鈍感力炸裂?

 

ま、とにかくあまり深く考えずに挑戦すること。

それで、なんとかかんとか今のアロマ・ハートは出来上がっています。

 

 

では、なぜそんなに能天気?楽天的?鈍感力炸裂!になっているのか

答えは簡単

 

「他力本願!」(笑)

 

そうなんです。

私の周りには

優れた知識・能力・人間力をもつ人がいっぱい!

もちろんこれから知り合うであろう皆さまの中にも!

 

こうしたいな

あんなことしたいな

 

これはどうしたらいいのかな?

これは困ったな・・

 

など

 

その都度その都度

誰かを

探す

 

そうです

探すのです

 

そして

素敵な人に出会ったら

思いっきり

頼るのです。

 

あはっ!

 

 

これからも他力本願で

変化を恐れない心を

大切に

 

皆さまの役に立てる

アロマ・ハートを目指していきたいと思います。

 

春から

環境が変わるであろう沢山の皆さま。

あまり心配しないで

 

何かあっても

「他力本願」

「時々自力本願」

で。

 

春ですもの

私も少しづつ変化していこうと思っています。

 

 

アロマ・ハート オーナー桜井由紀子