
アロマテラピーを学んだ先に何が見えますか?
私はよくこのような質問をします。
アロマテラピーを始めてみようかな?と考えている方
アロマテラピーを学ぶことを考え中の方
資格を取得しさらなるステップアップを考えている方
毎日たくさんの方が、いろいろな思いを胸にアロマ・ハートにいらっしゃってくれます。
短い時間のお話しの中でも
少しでもお役に立てる提案や案内ができるように
はじめにこのように聞かせていただくことがあります。
今から21年前、私は植物療法を学ぶために長岡の学校の門をたたきました。
先生はまるで、異国の人のように芳香植物を暮らしの中に取り入れていたことに驚き感動したことを覚えています。
そのころは、まだ子どもが小さく夫と子どもとともに通っていました。
家族総出で通っている私たちを先生はいつも優しく迎えてくれました。
帰りにいつも、おいしいお土産をいただいていたことも覚えています。
授業の半ばに、「アロマテラピー」の講座がありました。それが私と「アロマテラピー」の初めての出合となります。
カタカナばかりの精油たち、沢山の種類がありほとんど理解できなくてちんぷんかんぷん!
ですが、なぜかそのちんぷんかんぷんな「アロマテラピー」魅かれ、植物療法の1段階の資格を取得後、アロマテラピーの学校の門をたたきます。
そのころは、NARD JAPANアロマテラピー協会では「通信講座」がありました。
小さい子どもを連れていくことも、置いていくこともできなかった私は「通信講座」で自宅勉強をし、数回のスクーリングに参加して資格を取得しました。
それがアロマ・アドバイザー資格です。
その後、アロマテラピーの先生曰く(少し前にお会いして聞いた話ですが・・)
私は先生に「アロマテラピーをビジネスにしたいと思っています」と電話で伝えたそうです。(笑)
アロマ・アドバイザー資格を取得後、起業(そんなたいそうなものではありませんが)をし、さらなるステップアップのために、アロマ・インストラクター資格取得を目指し通学を開始、その後アロマ・アドバイザー資格認定校を開校、アロマ・トレーナーに挑戦し、アロマ・インストライター認定校を開校と、一歩一歩進んできました。
あの頃は、経験も情報も少なく、どの試験もとても苦労したことを覚えています。
*
アロマ・ハート(前 香り工房 MOON DROPS)が認定校としてスタートして18年。
今は沢山の卒業生さんが、現受講生さんたちのいい相談役をかってくれています。
おかげ様で、どんなに受講生さんも私も心強いことかわかりません。
アロマ・ハートは、繋がりが深く長いスクールだと思っています。
だからこそ、今もアロマ・ハートがあるのだと卒業生の皆さんには本当に感謝しています。
*
先日、あわただしい毎日の中「アロマ・インストラクター」資格取得コースに挑戦した生徒さんから、受講の感想をいただきました。
只今絶賛試験勉強中の生徒さん!
受講に至った経緯や思い、終わった感想など生々しく(笑)語ってくれています。
大人になってから新しいことを学び、新しい人と出会う素敵さも感じる言葉です。
今月末は「模擬試験」を予定しています。感染症に負けないように気合十分で頑張ってほしいと思います!
Rさんありがとうございます!
*
受講生Rさんからの感想
私がインストラクターコースを受講してみて感じた事はアドバイザーコースの理解度がようやく深まった、と言うことです。
えっっ??と思う方もいると思いますが、アドバイザーコースの時は初めて出会う沢山の精油にワクワクしたり、クラフト作りに夢中になったり、と、テキストの中身は大事な事が書いてあるけど(今思えば)あまり頭に入ってなかった様に感じます。
(笑)アドバイザーコースだけでも勿論満足度はあると思いますが、習って行くうちにもっと知りたいと言う欲が出てきていました。それ程アロマは奥が深く、知れば知るほど日常生活の中で活躍してくれるものだったのです。しかし、インストラクターコースの授業はより難度が増し、試験も難しいと聞いていました。それに受講料も決して安くはないので、かなり迷いがありましたが、新たに精油も学べ、植物油の種類も増え、より実用的な使い方を学べる魅力に、受講する事を決めました。
選択は間違っていなかったと思います。
勉強がとーっても苦手な私にとって試験を考えると頭痛が始まりますが(笑)ここからがスタートライン、と言う感じです。
授業中はアドバイザーコースで習った事が復習として良く出てきます。初めて聞いたかのような反応や眉間にシワ寄せてる姿に先生からは笑われっぱなしで、恥ずかしいですが(笑)より目的に沿った濃度でクラフト作りをしたり、自分で考えたりする事も多く、アロマの使い方がこなれて来た様に思います。
インストラクターコースは起業を目指すとか、講師になる方に限らずみなさんにごく普通にオススメしたいですね。
それでも迷ったら先輩達との交流も沢山あるので話を聞いてみるのも良いと思います。
大人になってからの出逢いは素敵なものです。
*
さて
合格に向けて
全力で応援します!
頑張れがんばれ!