《香作Ⓡアロマテラピー講座》
5つのルールで簡単アロマ
*ナチュレ片山店
□講 師:アロマ・ハート代表 桜井 由紀子
□アロマテラピーを安心して活用できる"基礎的な知識"と"実践できる技術"を凝縮して学ぶ講座です。
アロマテラピースクールを開校し18年の実績に基づく、
安全にかつ有効に使うために必要な知識だけをギュッと凝縮し学ぶ3時間!
アロマテラピー初心者の方もすでに実践している方もご参加いただけます。
ポイントだけに絞ってしっかりと学ぶ講座です。
≪こんな方にお勧めです≫
①コロナでおうち時間を大切にしたいと思うことが多くなった方
②自分や家族のヘルスケアにアロマを取り入れたい方
③各協会の認定資格まではいらないと思う方
③1人で学んで資格を取ったけれど使い方に自信がない方
④短い時間で安全に使えるようになりたい方
《講師略歴》
・NARD JAPAN認定アロマ・トレーナー
・NARD JAPAN認定アロマ・セラピスト
・ベビーマッサージ
・ソレンセン式フェイシャルリフレクソロジスト
・巻き爪ケア技術者
などの資格を取得。
初めて取得したNARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得後
アロマ・ハートの前身である「香り工房MOON・DROPS」を立ち上げ
アロマテラピーとハーブを融合したレッスンをスタート。
公民館やコミュニティーセンター、カルチャーセンター、自宅でレッスンを開催。
学校や保育園、各種イベントや企業の講演会にて多数講演。
ラジオ、雑誌、新聞などにも多く取り上げられる。
延べ2万に以上にアロマテラピーを伝えた経験から、
プロ対象の内容から初めての方向けの内容まで、
講座の内容は様々。
■レッスン詳細■
<授業内容>
●アロマテラピーで出来ることベスト5!
・脳に届け!アロマテラピー
・きっと役に立つ!自分でできるアロマヘルスケア
・これで安心!外出先で役立つアロマグッズ
・みんなでアロマスキンケア
・まだまだあります!アロマでつくる楽しいグッズ
●安心して使うために知っておきたい大切な5つのルール
●役立つ5つの精油の使い方
●5種類のアロマクラフト作り方のテクニック大公開
実習 シアバタークリーム作り/グリセリン石鹸作り/レスキューオイル作り/バスミルク作り/ルームフレグランスとアロマストーン作り
<講座時間割>
1月24日(日) 13時~16時(途中トイレ休憩あり)
13:00 □アロマテラピーで出来ることベスト5!
↓
□安心して使うために知っておきたい大切な5ルール
↓
□精油と植物油のプロフィール(精油:ラベンダー・アングスティフォリア/オレンジ・スイート/ティートゥリー/レモングラス/ホーウッド)
(植物油:ホホバ油)
↓
□5種類のアロマクラフト作り方のテクニック大公開
実習 シアバタークリーム作り/グリセリン石鹸作り/レスキューオイル作り/バスミルク作り/ルームフレグランスとアロマストーン作り
↓
□質疑応答
16時終了予定
新型コロナ対策として:
アロマ・ハートでは、お客様やスタッフの安全を第一に感染予防対策を行っております。
予約に際して・・
●検温・マスク着用・手指の消毒をお願いします。
●テーブルには透明仕切りを設置しました。安心してお話しできます。
詳しくはこちらをご覧ください■
今後、状況を鑑み、オンラインレッスンとなる場合もございます。
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
■日程ほか詳細■
■日 時:①1月24日(日) 13:00~16:00(途中トイレ休憩あり)
■受講料:税別19,000円(税込20,900円)
*受講料は材料費、テキスト、精油1mlを含みます。
*受講料は当日お支払いとなります。(現金・クレジットカードご一括・peypey)
*材料内訳:テキスト・実習に使用する材料一式
《受講者特典》授業で学精油1mlをお付けします。
●安心のメーカーIn-Lustrys精油です。
ご自宅ですぐに実践でき、新鮮なうちにお使いいただける、1mlサイズ5種類です。
ご用意する精油は
ラベンダー・アングスティフォリア オレンジ・スイート ティートゥリー レモングラス ホーウッドの5種類です。
■場所:アロマ・ハート
■講師:アロマ・ハート代表 桜井 由紀子
■定員:4名様
■持ち物:筆記用具
■予約締切:1月18日(土)
■お支払方法:当日(現金/クレジットカードご一括/peypey)
■お申込:
①店頭(ナチュレ片山店)
②電話 025-270-7710(ナチュレ片山店)
③メール aromaheart.yoyaku@gmail.com
④HPのご予約フォームから
(連絡のつく電話番号を一緒にお知らせください)
⑤LINE@
*営業時間外またはアロマ・ハートスタッフ店頭不在時はお電話・店頭でのご予約は不可となります
火・水曜日定休の為、お電話・店頭不可
*キャンセルについて
1.キャンセル時はお早目にご連絡ください
2.キャンセル料金は以下の通りです
(前々日→受講料の0%)
(前日→受講料の100% *テキスト、材料をお渡しします。後日おいでください)
予約フォーム
お友達登録していただくと、気軽にLINEから質問や問い合せが可能です。