
H.Hさんは、アロマセラピストという仕事に就きたい!という夢をお持ちです。
華奢な姿からは想像もできないほどの「バイタリティー」の塊です。
アロマセラピストという職業は、優しさや思いやりの気持ちはもちろん大切ですが
何よりも「人を癒す」ための「情熱」が必要だと考えています。
H.Hさんには、それが備わっているように感じます。
そして、学ぶ姿勢も素晴らしく
「熱心」「探求心」そして「素直」
というところも、魅力なのだと思います。
アロマテラピーと並行して、セラピストの手技の学びもされています。
益々、「夢」に向かっているH.Hさんの今後が楽しみです。
そんなH.Hさんにお話を伺いました。
Q.アロマアドバイザー・インストラクターの資格を取得しようと思ったきっかけを教えてください。
アロマセラピスト志望で、たどり着いたのがアドバイザー資格でした。
Q.授業の中で、印象に残るレッスン内容や場面を教えてください。
毎回違うクラフト作りが楽しかったです。
Q.授業を終えての感想を教えてください。
授業が楽しくてあっという間でした。 もっと色々な事を知りたいと更に興味が湧いてきました。
Q.試験勉強の取り組み方を教えてください。(勉強方法や工夫、勉強時間など)
通勤時間や休憩の隙間時間、寝る前など、勉強時間は短かかったと思いますが、集中して勉強しました。教材を常に持ち歩き、いつでも見れるようにしていました。
Q.現在アロマをどのように活用していますか?
今はセラピストの勉強中なので、家族や知り合いにモデルになってもらいアロマトリートメントの練習をしています。
Q.取得した資格を今後どのように使いたいですか?
ボランティア活動を中心に、クラフトのワークショップができるようになりたいです。
Qアロマテラピーを勉強してみたい後輩になる方に一言アドバイスをお願いします。
奥が深いアロマは勉強しがいがあります! 何より癒されます。一緒にアロマを楽しみましょう。