· 

■アドバイザー取得|髙橋滋子さん

 髙橋さんは「はじめてのアロマレッスン」の卒業生さんです。約1年にわたりレッスンを受講し、その後もっと本格的に深くアロマテラピーを知りたいという思いで資格取得に挑戦されました。

 

フルタイムのお仕事の傍ら、資格取得に挑戦した髙橋さん。

時期的にお仕事が非常に忙しく、授業時間の確保、復習時間や宿題をする時間の確保が大変だった様子でしたが、こつこつと努力をし無事に合格となりました。

 

アロマ・ハートでの資格取得コースは、担任制です。

髙橋さんの担任講師は桜井ですが、ほかのレッスンで交流のある講師青木にも、授業の質問や試験対策など聞きながら積極的に取り組んでいただいた姿が、うれしく印象的でした。

アロマ・ハートでは、アロマ講師2名、施術講師1名、コンサル関係スタッフ1名の4名で運営していますが、アロマ・ハートを受講してくださる生徒さんが複数の講師・スタッフと関りながら、自分の学びたい技術や知識を取得できるというのが特徴で、その特徴を積極的に活用してくださっていました。

 

これからも様々なレッスンに参加し、知識と技術を深め

将来の夢に向かってアロマテラピーと楽しく付き合ってくれたらうれしいです!

 

 

 

 

 

 

 



Q.アロマアドバイザー・インストラクターの資格を取得しようと思ったきっかけを教えてください。

もともとアロマに興味があった所SNSで初心者講座があることを知り体験しました。

 

Q.授業の中で、印象に残るレッスン内容や場面を教えてください。

調香が好きなので香水作りや基礎化粧品作りが特に楽しく、先生との対面レッスンも大変わかりやすく毎回楽しく勉強ができました。季節的に大雪の日もありオンラインレッスンも体験出来た事も思い出です。

  

Q.授業を終えての感想を教えてください。

 趣味からスタートしましたが、アロマテラピーを知れば知るほどもっと深く勉強したくなり、アドバイザーという目標を立てて3カ月授業に取り組みました。

先生方はとても熱心に教えてくださり、なかなか覚えられない事柄にも「大丈夫」と前向きに最後まで支えていただき頑張れました。感謝しています。

 

Q.試験勉強の取り組み方を教えてください。(勉強方法や工夫、勉強時間など) 

日中フルタイムで働いて、夕方帰ってからは主婦業の為なかなか学習時間が取れませんでした。 短期集中でしたが、試験前の1カ月は土日に自宅を離れた場所(公民館の学習スペースや長時間滞在できるカフェなど)で教材と先生のアドバイスを別ノートや一覧表にまとめました。そのノートはいつも持ち歩き、後は時間を見つけては何度も紙に書いて暗記をしました。

  

Q.現在アロマをどのように活用していますか? 

 学習したクラフトを教科書を見ながら作ったりして、生活に取り入れています。

 

Q.取得した資格を今後どのように使いたいですか? 

 自分の生活にもっと取り入れていきたいのと、周りの友人知人にもアドバイスを出来るために、学んだ事を忘れずにさらにスキルアップしたいと思っています。夢としては自宅サロンのようなことができたら…

 

Qアロマテラピーを勉強してみたい後輩になる方に一言アドバイスをお願いします。

『アロマテラピーでこんな事がしてみたい』とひとつでも目標を持てばレッスンも自己学習もさらに楽しくなると思います^ ^