BLOG


いろいろには理由があるのです

アロマ・ハートは11月1日

 

「香り工房MOON DROPS」から「アロマ・ハート」に改名してから5周年になります。

また、「香り工房MOON DROPS」としてアロマテラピーを伝えることをスタートし20年となります。

 

「香り工房MOON DROPS」の時は、

子育てもあった為「隠れ家的アロマテラピースクール」として沢山の方にお越しいただいていました。

宣伝もせず、ほとんどがお客様からのご紹介で成り立っていたといっても過言ではありません。

ですがその当時のお客さまとは現在もお付き合いが続いている方が多く

遠く離れても、何年に一回はお会い出来たり、連絡を取り合ったり・・

 

その時の私には「隠れ家的」がちょうど良かったのだと思います。

おかげさまで、子どもの参観日などの学校行事、部活の応援など、高校卒業までほとんどすべて参加することができました。

 

アロマ・ハートに改名したころから

 

「隠れ家」を出始めました・・(笑)

 

子どもが手を離れたから、私も一人の人間として「やりたいことをやる」

そんな時期が来たのです。

 

 

現在アロマ・ハートは

 

新潟市東区にあるナチュレ片山店(リラクゼーションサロン併設)

新潟市中央区にある新潟伊勢丹店

新潟市中央区けやき通り近くにあるNouvell Nouveau店

 

の3店舗を運営しています。

 

その他にも

イオンモール新潟南様・ヴァーテックス新潟様・子育て支援センターなかよし様などで定期的にアロマ講座を実施しています。

また各種教育機関や公民館、自治体や企業様へ出向き講演活動を実施することも多くあります。

また、医院や施設、企業の催事などでの香りのプロデュース事業なども取り組んでいます。

 

新潟市東区にあるナチュレ片山店は「アロマテラピー専門店」という位置づけにあり

プラナロム社KENSO社メドウズ社カリス成城などの正規販売店として

アロマテラピーを楽しみたい方やお仕事にされている方が、専門的な商品をお買い求めいただけるように

アロマテラピー商品を取り揃えております。

またアロマテラピーの資格を取得できる

NARD JAPAN認定校としても活動しています。

 

新潟市中央区にある新潟伊勢丹店は「HEART OF THE CULTURE」という場所を提供。

アロマテラピーだけではなく、様々な分野の専門家を招いての講座や専門家とのコラボなど

楽しむこと、学ぶこと、発見する事を提案するお店となっております。

また、NARD JAPAN認定校分校としても活動がスタートしています。

 

新潟市中央区けやき通り近くにあるNouvell Nouveau店は「新しい物語」を

応援する・挑戦する・試すための場所となっています。

毎月、様々なイベントが開催されてリ、プライベートなパーティーなどが開かれていたり・・。

 

 

 

アロマ・ハートはこのように一言で説明できないくらい様々な取り組みをしているので

皆さん「アロマ・ハートは何屋さん?」
とか

「親会社はどこですか?」とか聞かれます。

 

答えは

 

小さな「アロマ屋さん」

 

です。(笑)

 

この様々な内容はそれぞれに理由があります。

例えば

 

「子どもたちの情操教育に役立てたい」

「身近にアロマテラピーを通じて心休まる場所を提供したい」

「私自身が社会に役立ちたい」

「スタッフの可能性の幅を広げたい」

「みんなで楽しみたい」


まだまだたくさんの理由が様々な事や場所にはあります。

 

私も50歳を過ぎました。

今までのように、1人で猛ダッシュはできませんが

「やりたいことをやる」

そのために協力してくださる方と共に

 

一緒に作り上げていくことを楽しみたいと思います。

 

 

もしも、これからアロマスクールやサロンなどで起業したいと考えている方

現在起業し始めた方などで、もう少し詳しくアロマ・ハートの今までの取り組みや、取り組み方などを知りたい方

相談に乗ってほしい方などいましたらお気軽にお問い合わせくださいね。

 

アロマ・ハートでは

全面的にアロマテラピースクール&サロンの起業をバックアップする講座を実施しています。

是非、ご活用くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新店舗開店の御礼

いつもありがとうございます。

アロマ・ハート 代表桜井です。

 

本日、アロマ・ハート新潟伊勢丹店がリニューアルオープンとなりました。

以前は2階でしたが、この度は3階に新設されました、「サークルサロン」内に場所を移し

心機一転、スタートさせていただきます。

 

今回のアロマ・ハートのコンセプトは

 

「HEART OF THE CULTURE」

 

この場所が、アロマ・ハートをご愛顧いただいている皆さまの為にも

私たちアロマ・ハートにとりましても

 

「新たな自分を発見でき、新たな自分と共に素晴らしい日々を送るためのヒント」

 

と出会える場所を

様々な外部講師やつくりての皆さまのお力をお借りして、

皆様と一緒に作り上げていきたいと考えています。

 

もちろん、参加してくださる皆様方もこの場所を一緒に作っていただく

大切な「つくりて」のおひとりとなります。

 

もちろんアロマ屋さんなので、アロマのWSやクラフト作りなどもご提案していきます。

また、アロマテラピーのプロが皆様のお話しを聞きながら

アロマテラピーを暮らしの中に取り入れていくご相談なども承ります。

 

また、まだ予定ではありますが、新潟伊勢丹店でも

NARD JAPAN認定の資格が取得できるように

「アロマ・ハート 新潟伊勢丹店分校」の開校準備をしております。

そちらもお楽しみに。

 

 

また、ご報告が遅くなりましたが

少し前に新潟市中央区天神尾に、アロマ・ハートのレンタルスペース

 

「Nouvell Nouveau」ヌーヴェル ヌーヴォがopenいたしました。

 

Nouvell Nouveauのコンセプトは

 

「新しい物語を提供する新しいスタイルのレンタルスペース」です。

 

現在まで、出張カフェやワークショップ、雑貨販売、プライベートパーティー、女子会、チャリティーレストランなど実施されています。

飲食店の営業許可もあるスペースですので、様々な使い方の可能性があると考えています。

これからも、様々な方にお使いいただき

 

「新しい物語」のページを増やしていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

このように、現在アロマ・ハートは

 

ナチュレ片山店・新潟伊勢丹店・天神尾店の三店舗を展開し

皆さまとのご縁を大切に

 

新しいこれからを目指し邁進してまいります。

私をはじめスタッフ一同、皆様の笑顔に会えますことを

心よりお待ちしております。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

2020年9月17日

アロマ・ハート

 

 

 

 

 

 

 

 

学ぶ理由と未来

アロマテラピーを学んだ先に何が見えますか?

 

私はよくこのような質問をします。

 

アロマテラピーを始めてみようかな?と考えている方

アロマテラピーを学ぶことを考え中の方

資格を取得しさらなるステップアップを考えている方

 

毎日たくさんの方が、いろいろな思いを胸にアロマ・ハートにいらっしゃってくれます。

短い時間のお話しの中でも

少しでもお役に立てる提案や案内ができるように

はじめにこのように聞かせていただくことがあります。

 

今から21年前、私は植物療法を学ぶために長岡の学校の門をたたきました。

先生はまるで、異国の人のように芳香植物を暮らしの中に取り入れていたことに驚き感動したことを覚えています。

 

そのころは、まだ子どもが小さく夫と子どもとともに通っていました。

家族総出で通っている私たちを先生はいつも優しく迎えてくれました。

帰りにいつも、おいしいお土産をいただいていたことも覚えています。

 

授業の半ばに、「アロマテラピー」の講座がありました。それが私と「アロマテラピー」の初めての出合となります。

カタカナばかりの精油たち、沢山の種類がありほとんど理解できなくてちんぷんかんぷん!

ですが、なぜかそのちんぷんかんぷんな「アロマテラピー」魅かれ、植物療法の1段階の資格を取得後、アロマテラピーの学校の門をたたきます。

そのころは、NARD JAPANアロマテラピー協会では「通信講座」がありました。

小さい子どもを連れていくことも、置いていくこともできなかった私は「通信講座」で自宅勉強をし、数回のスクーリングに参加して資格を取得しました。

 

それがアロマ・アドバイザー資格です。

 

その後、アロマテラピーの先生曰く(少し前にお会いして聞いた話ですが・・)

私は先生に「アロマテラピーをビジネスにしたいと思っています」と電話で伝えたそうです。(笑)

 

アロマ・アドバイザー資格を取得後、起業(そんなたいそうなものではありませんが)をし、さらなるステップアップのために、アロマ・インストラクター資格取得を目指し通学を開始、その後アロマ・アドバイザー資格認定校を開校、アロマ・トレーナーに挑戦し、アロマ・インストライター認定校を開校と、一歩一歩進んできました。

 

あの頃は、経験も情報も少なく、どの試験もとても苦労したことを覚えています。

 

 

アロマ・ハート(前 香り工房 MOON DROPS)が認定校としてスタートして18年。

今は沢山の卒業生さんが、現受講生さんたちのいい相談役をかってくれています。

おかげ様で、どんなに受講生さんも私も心強いことかわかりません。

アロマ・ハートは、繋がりが深く長いスクールだと思っています。

だからこそ、今もアロマ・ハートがあるのだと卒業生の皆さんには本当に感謝しています。

 

 

先日、あわただしい毎日の中「アロマ・インストラクター」資格取得コースに挑戦した生徒さんから、受講の感想をいただきました。

只今絶賛試験勉強中の生徒さん!

受講に至った経緯や思い、終わった感想など生々しく(笑)語ってくれています。

大人になってから新しいことを学び、新しい人と出会う素敵さも感じる言葉です。

今月末は「模擬試験」を予定しています。感染症に負けないように気合十分で頑張ってほしいと思います!

Rさんありがとうございます!

 

受講生Rさんからの感想

 

私がインストラクターコースを受講してみて感じた事はアドバイザーコースの理解度がようやく深まった、と言うことです。

えっっ??と思う方もいると思いますが、アドバイザーコースの時は初めて出会う沢山の精油にワクワクしたり、クラフト作りに夢中になったり、と、テキストの中身は大事な事が書いてあるけど(今思えば)あまり頭に入ってなかった様に感じます。

 

(笑)アドバイザーコースだけでも勿論満足度はあると思いますが、習って行くうちにもっと知りたいと言う欲が出てきていました。それ程アロマは奥が深く、知れば知るほど日常生活の中で活躍してくれるものだったのです。しかし、インストラクターコースの授業はより難度が増し、試験も難しいと聞いていました。それに受講料も決して安くはないので、かなり迷いがありましたが、新たに精油も学べ、植物油の種類も増え、より実用的な使い方を学べる魅力に、受講する事を決めました。

 

選択は間違っていなかったと思います。

 

勉強がとーっても苦手な私にとって試験を考えると頭痛が始まりますが(笑)ここからがスタートライン、と言う感じです。
授業中はアドバイザーコースで習った事が復習として良く出てきます。初めて聞いたかのような反応や眉間にシワ寄せてる姿に先生からは笑われっぱなしで、恥ずかしいですが(笑)より目的に沿った濃度でクラフト作りをしたり、自分で考えたりする事も多く、アロマの使い方がこなれて来た様に思います。

 

インストラクターコースは起業を目指すとか、講師になる方に限らずみなさんにごく普通にオススメしたいですね。
それでも迷ったら先輩達との交流も沢山あるので話を聞いてみるのも良いと思います。
大人になってからの出逢いは素敵なものです。

 

 

さて

合格に向けて

全力で応援します!

 

頑張れがんばれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうの周年祭無事終了!

11月1日~3日、アロマ・ハート 周年祭を、ナチュレ片山店で開催させていただきました。

初日は平日にもかかわらず、沢山の方に御来店いただき、きれいなお花や、おいしい差し入れなど

沢山いただき

「皆さんに感謝の気持ちをお伝えする日なのに、皆さんにお祝いされている・・」

と、ジーーーーンと胸を熱くした私です。

 

何よりもうれしいのは、スペシャルゲストの皆さんがお友達やご家族と一緒に来てくださったこと。

本当にありがとうございます。

 

 

アロマ・ハートは少しややこしい周年祭を開催しています。

何かって?

 

アロマ・ハート 4周年は以前の屋号「香り工房MOON DROPS」から「アロマ・ハート」に改名した記念のお祭り。

実は「香り工房MOON DROPS」時代の生徒さんにとっては「いやいやそんな短くないでしょう?(笑)」と言われています・・。(笑)

 

昨日も、私が「香り工房MOON DROPS」を立ち上げた初期の頃の生徒さんと、そのころ生まれたての赤ちゃんだった娘さんが、お祝いに来てくれました。

その時に「香り工房MOON DROPS」から通算すると、な、なんと19年!

来年は20年!になることをしみじみと話し、「来年は20周年なのだから、まとめてお祝いですね!」と。

 

2020年20周年!

 

アロマ・ハートは「アロマの中心」「アロマの思いやり」などいろいろな意味を込めて命名しました。

香り工房MOON DROPSは「夜空に浮かぶ月に両手を掲げて、精油という雫を分けていただく」そんなイメージで命名しました。

 

香り工房MOON DROPSがあったから今がある。

そう考えると、来年の20周年はとても大切にしなくてはいけないな・・と思います。

 

 

現在アロマ・ハートはスタッフ7人でアロマ・ハートを切り盛りしてくれています。

その中には、店頭には立たないのでほとんど皆さんとは顔を合わせないですが、HP作成やチラシ作成など後方業務を一手に引き受けてくれているスタッフ。

トリートメントやカルチャーセンター業務を中心にしてくれているスタッフ。

土日曜日中心に、店頭でお客様との時間を大切にしてくれているスタッフ。

日々のレッスン内容の企画、試作、店頭での接客など多岐にわたり動いてくれているスタッフ。

 

みんながいるから、アロマ・ハートは成り立っています。

感謝しかありません。

 

また、外部での催事やレンタル事業に携わってくれているメンバーの皆さんが4人。
週末の催事や企業からの催事依頼などに対応してくださり、アロマ・ハートの看板を背負ってくれています。

 

限られたスタッフでは、そのように外部に出ることは難しく

メンバーさんが、いるからこそできることと感謝しています。

 

 

これからのアロマ・ハートは

専門性と独創性という、2極化で進んでいくと考えています。

今の状況に満足せず、継続は大切ですが「変化」を恐れない気持ちは大切にしたいと考えています。

 

これからも、アロマ・ハートを応援してくださってる皆さまの役に立てるような

アロマ・ハートでいたい・・。

それは私も、スタッフも変わらない気持ちです。

 

今日からまた、新しい一日が始まります。

新しいレッスンも始める準備をしています。

どうぞお楽しみに。

 

 

それでは、長くなりましたが

 

皆さまに感謝を込めて。

ありがとうの4周年!

これからもよろしくお願いします。

 

アロマ・ハート

代表 桜井 由紀子

 

 

 

 

 

 

久々の日記です!ご無沙汰しています。アロマ・ハート桜井です!

もはや前回の日記は記憶がないほど随分日が経ってしまいました・・・。

インスタは毎日更新していますよ!と言いたいところですが、新潟伊勢丹店のインスタはスタッフさんが毎日更新してくれていて

主に桜井が出没する、ナチュレ片山店のインスタはというと・・・たまーにです。とぼとぼ更新中です。

皆さんお気づきかもしれませんが、伊勢丹店のインスタはとっても画像もきれいですし、#なども的確です。
手前味噌ですが、アロマ・ハートのスタッフさんはみんな、素晴らしいセンスの持ち主なのです!

 

半面、片山店はほぼ私がアップしているので・・雑なのです。

画像などは逆光なんて当たり前な感じ・・

 

何か話したり、書いたりすることは好きな方ですが

なぜか相手が、パソコンや携帯などになると筆不精発動!

 

なぜ、発動するのかというと

苦手なんですね・・パソコンが・・携帯が・・機械が・・

 

つい先日も

HPを少しいじっていたら

無意識のうちに、なにやらやらかして

トップページやらなんやらいろいろ消してしまったようで

PRプロデューサーのYさんから

 

「消えてますよー!」と教えてもらいびっくり!

もちろん消したつもりもなく、即効復元を頼んだ私です。

しかも、この「消えてますよー!」事件は一度や二度ではありません!

のでYさんはすごい!すぐに復元できるように準備をしてくれているのです。

さすがです!感謝です!

 

とにかく、そんな私ですが、たまにはかかないと・・と今思い立ち書いています。

 

 

今日は、午前・午後とNARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー講座でした。

どちらもLesson6「精油の調香」~オリジナルの自然香水で素敵に香る~です。

6回で学んだ精油の中から、自分だけのアコードを取り、またそのアコードを軸により自分のイメージに合った調香を探ります。

約30種類ほどの精油から、香りの相性や自分の好み、感性にぴぴぴと来る香りを選ぶのはとても大変です。

 

皆さんとっても真剣!

 

カモマイル・ローマン+ホーウッド

オレンジ・スイート+ベルガモット

ラベンダー・アングスティフォリア+オレンジ・スイート

 

アコードの軸は生徒さんによっていろいろです

もちろんできた香りもそれぞれ

 

でもどれも

すんばらしくいい香り!なのです!

 

優しく子どもや家族を包み込むような深みのある香り

 

まれで遠い外国にリゾートに行った時のような幸せな香り

 

最後に入れたローズがぐっと香りをまとめた今に集中した香り

 

三人の香りを嗅いでそう感じた私です。

 

今日も素晴らしくいい香りの1日でした!

 

 

 

アロマ・ハートでは

のんびり自分のペースで学べるいろいろな講座があります。

どの講座も、お子さま連れも可能です。

今、私の癒しになっているSちゃん。今日はぐっすり眠っていて、授業の最後にお目覚め!
毎週会っているので少しずつ慣れてきてくれたかな・・?

今日は笑顔がいっぱい見れて、私も幸せな気分になれました。

小さいお子様がいる方も、心配せずにご参加くださいね。

お待ちしています。

 

 

さて久々の日記でした。

なるべく、なるべく、近いうちにまた書きたいなーと思っています。

それではまた!

 

アロマ・ハート 桜井 

 

 

 

 

 

 

 

 


アロマ・ハートが今思うこと

アロマ・ハート オーナー桜井です。
GWをご自宅で過ごされている方、私のようにGWお仕事の方、どこかへお出かけして楽しんでる方

みなさんいろいろな過ごし方で、このGWをお過ごしのことと思います。

 

さて、先日2018年度にアロマ・ハートでアロマの資格を取得した方、資格取得のために入学した方との交流ランチ会を開催しました。

初めて顔を合わせる方々も多かったと思いますが、和気あいあい楽しい時間となりました。

 

「おとなになって初めての方とランチをする機会なんてなかなかないのでドキドキします」

なんて声も多い中、みなさんの笑顔が溢れて、大変うれしかったです。

 

やはり「アロマテラピー」という共通の話題があることで、初めての方同士も話が盛り上がるのですね。

私は、恒例の

「趣味を聞かせてください」攻撃で、

皆さんの意外な趣味をたくさん知ることができて

またまた嬉しかったです。

 

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格に挑戦した方の感想はこちら

 

GWの過ごし方のように、アロマテラピーとの付き合い方も人それぞれです。

100人いれば100人

全く違うアロマテラピーを展開していきます。

 

なので皆さんがどんなアロマテラピーを展開していくのか、今から楽しみで仕方がありません。

 

アロマ・ハートは

「香りで地球を包む!」(笑)

極端ですね!

要するに

「アロマですべての方を笑顔にしたい」

そんなシンプルな設立当時からの思いを

コツコツと小さなかたちにしていく努力をしている毎日です。

 

先日、東京に出張に行ってきました。

そこで「ピン!」ときたことがあるのです。

 

「もっと皆さんにアロマを楽しんでいただく方法があるかもしれない」

「こだわるだけではなくて、しなやかさも大切だな」

 

と。

 

長くなりましたが

まとめ

 

①アロマ・ハートはそれぞれの受講生の個性を大切にしたいです。

②アロマ・ハートはアロマテラピーの楽しさを全力で伝える努力をします。

⓷アロマ・ハートはアロマテラピーの可能性を存分に楽しみます。

 

なんか決意表明みたいなブログになりましたが

GWなんでお許しくださいね。

以上です(笑)

 

追伸:皆さま素敵なGWを!

 

 

【おまけでお知らせ】

 

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得をお考えの方対象の無料体験もGW明けに予定しています。

まずは、体験してから!ですね!

 

どうぞふるってご参加くださいね。

詳細はこちらでご確認いただけます。→

 

 

変化する先には

ご無沙汰しています。アロマ・ハート オーナー桜井です。

久しぶりのブログアップ。

 

実は今、NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得を目指す生徒さんの試験中です。

一生懸命に試験に挑戦する生徒さんたちを見守りながら

思うことを少しだけつづります。

 

NARD JAPAN認定校として、沢山のアロマ・アドバイザー/アロマ・インストラクターを育てて15年以上が経ちました。

その時その時で、生徒さんの目的や目標も様々。

 

私が認定校を開校した初期の頃は

「子どもの体調管理に使うために知識を持ちたい」

「家族や自分に使うために、正しいアロマテラピーを学びたい」

そんな方が多かったように思います。

 

私自身も子どもや家族、自分自身にアロマテラピーを使うために

学びの第一歩を踏み出した記憶があります。

 

その後

「好きなことに挑戦してみたい」

「自分の可能性を知るために学びたい」

「学んだことで、仲間と何かを作り上げたい」

そんな声が多く聞こえた時期もありました。

 

私自身も、多くのイベントや催事、講演などをこなし

まさしく馬車馬のごとく自分の可能性を探求することに夢中な時期がありました。

 

時は流れ、現在は

圧倒的に

「アロマテラピーを仕事にしたい」

「今の仕事に役立てたい」

「自分で起業をしたい」

そんな方が多くなったように思います。

 

 

生徒さんの目的や目標の変化は

必然的に認定校として、アロマ・ハートとしての役割の変化につながると考えています。

 

 

ですが、変化にはリスクとストレスがつきものです。

もちろんリスク回避やストレスマネジメントは大切です。

 

 

私が何よりも大切だと考えていることは

 

「とりあえず挑戦してみる」こと(笑)

 

え?それが答え?

と激しい突込みをありがとうございます!

 

能天気?楽天的?それとも鈍感力炸裂?

 

ま、とにかくあまり深く考えずに挑戦すること。

それで、なんとかかんとか今のアロマ・ハートは出来上がっています。

 

 

では、なぜそんなに能天気?楽天的?鈍感力炸裂!になっているのか

答えは簡単

 

「他力本願!」(笑)

 

そうなんです。

私の周りには

優れた知識・能力・人間力をもつ人がいっぱい!

もちろんこれから知り合うであろう皆さまの中にも!

 

こうしたいな

あんなことしたいな

 

これはどうしたらいいのかな?

これは困ったな・・

 

など

 

その都度その都度

誰かを

探す

 

そうです

探すのです

 

そして

素敵な人に出会ったら

思いっきり

頼るのです。

 

あはっ!

 

 

これからも他力本願で

変化を恐れない心を

大切に

 

皆さまの役に立てる

アロマ・ハートを目指していきたいと思います。

 

春から

環境が変わるであろう沢山の皆さま。

あまり心配しないで

 

何かあっても

「他力本願」

「時々自力本願」

で。

 

春ですもの

私も少しづつ変化していこうと思っています。

 

 

アロマ・ハート オーナー桜井由紀子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タッチングの奥深さを知る

【タッチング講座レポート】

 

先日カオリコミュニケーション タッチング講座を受せていただきました。
この講座では簡単な解剖生理学から植物油の各論、タオルワークなど様々なことを学び、メインはハンドトリートメントの手技を勉強していきます。

私自身、トリートメントを受ける事は好きなので、今までにも何度か経験はありましたがセラピストとして施術をする側は初めてなのでドキドキしながら講習に臨みました。

専門的な難しい用語などもありましたが、先生が楽しい話題を織り交ぜてくださった事もあり緊張も和らぎ楽しく勉強をする事ができました。

午前の講習が終わると楽しみにしていたランチタイムです♩
となのレストラン(SUZU8さん)で、とても美味しく体に良いランチとデザートをいただき、
午後はいよいよハンドトリートメント手技の実践です!
またまた緊張…
 
先生に教わった事を思い返しテキストを見ながら、一緒に受講されていた方の手をとりトリートメントに初挑戦。
圧や力の入れ方、指の動き・・・
一言で言うと、難しい!
タッチング、奥が深いです。

もっと回数を重ね、お客様がどうされると心地良いのか、何を望んでいらっしゃるのかなどをコミュニケーションを取りながら、ハンドトリートメントを通して感じ取れるようになりたいと思いました。

心地良いトリートメントは脳にも良い影響を与えてくれるそうです。
そしてそれは施術をする方にも良いと言う事を今回の講座で学びました。
良い影響を与えられる心地良いトリートメントをたくさんの方にご提供できるように頑張ります。

 

 

アロマ・ハート ショップスタッフ 中野 香織

大切なのは「やさしさ」

下手くそー !って言われないかな。。。

こんな私で悪いな、申し訳ないな。。。

 

気が付くと意識はすべて自分の方へ。

超自意識過剰人間になっていました。

 

 

数日前のことです。それはタッチングデビューの日。

この日のためにテキストを何度も読み込み、家族の手足を借りて繰り返し練習を重ねてきました。

目の前にお客様がいることを想定したメンタルリハーサルも何度も行い、手技的な部分では成功を収めるイメージまで。

 

そして迎えた本番。

昼頃になり、ふらりと店前を通りかかったお客様。

店頭の看板にすぐに目を留めて下さり、

「トリートメントできますか?」と。

 

 

 

キ・キ・キターーーーーッ!!!!!!

 

嬉しさと興奮と緊張でもう失神寸前(白目)

トリートメントオイルを用意しながら一呼吸。もう一呼吸。

幸運にも我を取り戻しトリートメントスタート。

 

緊張ですっかり末梢の血管が締まってしまっている私の手は冷たく、逆にお客様の手はまるで小さな子どものように温か。

左手の甲、掌、前腕・・・頭の中にあるテキストのページを順にめくって、手技を確認しながら、、、

 

気分悪くないかな。

下手って思われてないかな。。

こんな私の担当に日に当たってがっくりされてないかな。。。

もう二度と来て下さらなくなったらどうしよ~う(涙)

 

ふと気が付くと目の前のお客様を想うより、意識は完全に自分自身へ。

 

気の利いた言葉かけもできず、時計を見るとあと数分で予定の20分。

 

自分の至らなさに今更後悔しながらも最後はできる限りの想いを込めてトリートメント。

 

「また来ますね!」

 

帰り際にかけてくださった言葉に胸が苦しくなりました。

 

 

下手より上手い方が良くて、一生懸命も悪くはないけれど、小手先のテクニックばかりに気を取られ、大切なことを見失ってしまうところでした。

 

何を望まれているのか、何ができるのか、思いやりの気持ちを大切にお客様と向き合うこと。

一番大切にすべきは「やさしさ」なのだと初めてのタッチングで学びました。

 

やさしく温かなタッチング。

これが私の当面の目標です。

 

 

 

アロマ・ハート ショップスタッフ

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー

青木 夏江

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

 

 

 

トリートメント技術と知識を学ぶ講座

《 香作Ⓡカオリコミュニケーション タッチング講座》

第5期生の募集をスタートしました。

 

講座日時 〇2月10日(日) 10時~4時 

 

第4期講座スタートから、講座を終えてからのご活躍をレポートした、オーナー日記はこちらから

 

 

しっかりとした技術と理論を学び、自宅での10症例を作成し提出していただきます。

その後LINEやメールで症例提出後、講師による添削があります。

すべてが終了したのち、アロマ・ハート発行のディプロマを授与いたします。

本講座を修了後は、ご家族お友達などにコミュニケーションの一環として施術が行えます。

また、施術経験を重ね介護施設へのボランティア活動やイベントでの技術提供なども可能になります。

Aroma・Heart 新潟伊勢丹店ではタッチングをおうけいただけます。

予約は不要です。Instagramなどで開催を告知しております。

ご覧になった際はぜひ・・・お近くまでお越しの際はお気軽にお立ち寄りくださいませ。

 

 

 

 

 

第四期生終了 香作®カオリコミュニケーションタッチング講座

アロマ・ハート認定講香作®カオリコミュニケーションタッチング講座の第四期生が無事終了しました。

毎回、様々な目的を持った方が受講してくださいます。

 

「お仕事にしたい」

「家族や友達にしてあげたい」

「ボランティア活動をして社会に貢献したい」

 

などなど

 

その中で、第一期生の方が受講後10症例の提出を終え

本来の意味で、受講を終了したHさんのご紹介です。

 

*************************************************

Hさんは私が、NARD JAPAN認定校を開校したての頃の生徒さん。

ですので、10年以上前に本校(旧香り工房MOON DROPS)でNARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーを受講し、資格を取得した方です。

その後、お子さまが小さかったことや、お仕事に復帰されたこともあり

「自分の為 家族の為に」 アロマテラピーを役立てる毎日を過ごしていらっしゃいました。

 

その後、時が流れお子さまも大きくなり

お仕事にも余裕が出てきたことや

大切なお友達が病気になり少しでも役に立ちたいという気持ちもあり

 

「再び学ぶ」決意をされ

アロマ・ハート認定講座 香作®カオリコミュニケーションタッチング講座を受講されました。

Hさんは本講座受講時に

「ボランティア活動をしたい」

とおっしゃっていました。

卒業後、私にこのような相談をしてくれました。

 

ボランティア活動のためにはどのような手続きが必要か

どんな準備が必要か

心構えはどのように持つべきか

 

お話ししながらも

いろいろと不安はあったと思いますが

 

「まずは動いてみる!」

何よりも受け入れてくれる施設がないと始まりませんので

あちこちに問い合わせ、

自分の力で、ハンドタッチングボランティアを受け入れてくれるデイサービスを見つけることができました。

 

その後は、現場を知りたいという熱意で

アロマ・ハート伊勢丹店で施術を実践して経験を積んでいます。

 

その経験を活かし、2月から活動開始となります。

 

そんな活動の中、同じような思いを持つ、本講座2期生のTさんとつながり

二人で活動する予定です。

 

1人よりも2人の方が心強いですね。

 

Hさん、そしてTさんの

これからの活動は

私が数年前に行っていたボランティア活動ともつながっています。

 

タッチングで皆さんを笑顔にしたい!

そんなHさん Tさんの

熱い思いを

心から応援しています。

 

*******************************

アロマ・ハートでは

学んだ技術や知識を、いかすことのできる場を

多くご用意しています。

 

アロマを学んで、何をしたいのか

タッチングを学んで、何に役立てたいのか

 

なんとなく漠然とした思いを

気軽にお聞かせくださいね。

 

きっと

あなただけにしかできない

何かが

見つかります。

 

*******************************

 

次回の講座はこちらでご確認ください。

 

アロマ・ハート認定講香作®カオリコミュニケーションタッチング講座 第5期生 募集中

 

 

 

 

 

 

 

香作®ジュニアテラピスト養成講座 第一期生終了

香作®ジュニアテラピスト養成講座 第一期生 

無事にお2人誕生しました!

 

ジュニアテラピスト養成講座についてよくあるお問い合わせは

 

「ジュニアの為のアロマを学ぶ 大人向けの講座ですか?」

 

というものです。

 

答えは

 

「NO」

 

本講座は、ジュニア自らが、アロマを学び

自分を大切にすること・癒すこと・励ますことを学びます。

その先に

家族や友達、周りの人たちに

アロマを通して優しさを届けることに繋げていってほしい

 

そんなアロマ・ハートの思いがあります。

 

1日みっちりと

アロマのこと精油のことタッチングのことを学びます

 

実際に香りに触れ、アロマグッズを作り、タッチングを体験する

 

そんな欲張りな講座です。

 

第一期生のお子様からは

 

とっても楽しかった

また講座があったら受けたい

 

そんな言葉をいただきました。

 

本講座は、お子さまの長期休暇に実施いたします。

次回は春休みです。

 

ジュニアの皆さん!

お待ちしています!

 

 

アロマ・ハート 伊勢丹店オープン御礼

いつもアロマ・ハートをご愛顧いただき

誠にありがとうございます。

 

12月12日(イチニ! イチニ!)に

アロマ・ハート新潟伊勢丹店が無事にオープンいたしました。

 

不安な気持ちもありますが

1人でも多くの方に

アロマの楽しさをお伝えできる

嬉しさを胸に

スタッフ一同

笑顔でお待ちしております。

 

まだまだ不慣れなこともあり

皆様にご不便ををかけすることもあるかと思いますが

皆様のご指導を真摯に受け止めながら

 

一歩一歩

皆様のお役に立てるお店にしていきたいと思います。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

アロマ・ハート

オーナー 桜井 由紀子

3周年の御礼

アロマ・ハートは香り工房MOON・DROPSから改名し三周年を迎えることができました。

(香り工房MOON ・DROPS)から換算すると・・18年ですが(笑)

三周年記念企画にもたくさんの方に御参加いただき

心より感謝申し上げます。

 

 

また、店舗を移転し1年が経とうとしております。

毎日お客様とアロマを通し出会えていることに

スタッフ一同、感謝しております。

本当にありがとうございます。

 

アロマ・ハートを

可愛がってくださる皆様

支えて協力してくださる皆様

ご指導してくださる皆様

 

そんな皆様があっての

アロマ・ハートです。

 

まだまだ未熟なアロマ・ハートですが

これからもよろしくお願いいいたします。

 

 

3周年を迎えたアロマ・ハートのこれからは

 

「香作Ⓡ体験教室」の全国展開の開始

「アロマ・ハート ショップ」2号店の開店

 

に向けて

スタッフ一同準備を進めています。

 

もっと「香作Ⓡ」を沢山の子どもたちに届けたい!

 

もっと「アロマ」を沢山の方に届けたい!

 

アロマ・ハートが大切にしている

思いです。

 

いろいろと、ご案内できます時が来ましたら

皆様に改めてご案内させていただきます。

今しばらくお待ちくださいませ。

 

そして

お読みいただきありがとうございます。

 

 

アロマ・ハート

オーナー 桜井由紀子

 

 

 

 

 

 

香作Ⓡカオリコミュニケーションタッチング講座二期生終了

昨日「香作Ⓡカオリコミュニケーションタッチング講座」第二期生のスクーリングが無事に終了いたしました。

参加者の目的はいろいろですが、共通する思いは

 

「身近な誰かの役に立ちたい」

 

という思いだと感じます。

 

これから10症例施術をし、技術を鍛錬していきます。

それぞれの方が、どんなクライアントに出会い

どのような、思いでタッチングに向き合うのか。

 

今から楽しみです。

 

第一期生の皆さんからも、10症例の実施記録が提出され始めています。

ひとつひとつの記録を読ませていただき、私自身も気づきが多いと感じています。

 

皆様の経験を通して、私自身も学ばせていただいています。

 

第三期の詳細は →

日曜コース 11月25日

平日コース 11月29日→残席3

となっております。

 

皆さまと一緒にタッチングのすばらしさを学んでいきたいと思います。

 

 

 

【スクーリング終了】第一期生 香作Ⓡカオリコミュニケーションタッチング講座


昨日、台風が心配される中、【香作Ⓡカオリコミュニケーション タッチング講座 第一期生】のスクーリングが終了いたしました。

 

本講座は、家族や大切なお友達、ボランティア活動などのいろいろな場面で

ハンドタッチングをコミュニケーションの一環として役立ていたという方の為の講座として開催されました。

 

参加理由はお一人お一人でいろいろですが、共通している皆様の思いは

 

「誰かの役に立ちたい」「周りの人を癒したい」

 

素晴らしい心でご参加くださいました。

 

朝から夕方まで、びっしりの講座ですが疲れも見せず頑張って取り組んでくださいました。

 

終了後の感想としては

 

「こんなにハンドのタッチングが気持ちがいいとは思わなかった」

「早く周りの人に施術をしてあげたい」

「沢山の経験を積んで、手技をしっかり習得したい」

 

など

前向きな感想ばかりでした。

 

本講座は、スクーリングの後、10症例の施術報告を提出し

晴れて卒業!

 

そしてアロマ・ハート発行のディプロマを取得できます。

その後の展望としては

卒業生の皆さまでチームを作り

 

介護施設や保育所などへのボランティア活動や、お仕事として催事などへの就業など

アロマ・ハートが全面バックアップして、皆様のこれからを応援していく予定です。

 

皆様が提出してくださる、症例!今から楽しみです!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

香作Ⓡカオリコミュニケーションタッチング講座は現在受講生を募集しています。

ご希望の日程をお選びいただけます。また感染症予防対策の一環でプライベートレッスンとなっております。

詳細やお問合せ、ご予約はこちらでご確認いただけます。

 

 

香作Ⓡカオリコミュニケーションタッチング講座 ハンド

香作Ⓡカオリコミュニケーションタッチング講座 フット

 

沢山のご参加お待ちしております。

 

アロマ・ハート

オーナー 桜井由紀子

 

クレイの面白さにわくわく!

アロマ・ハート オーナー桜井です。

昨年11月オープン以来、初めての2連休をいただき、リフレッシュして今日からまた、にこにこお店で頑張ります!

2連休中は、1日目家の大掃除と仕入でばたばた(笑)

2日目は久しぶりの散歩をしてリフレッシュ!

 

そんな中、先日森谷先生から教えていただいた「クレイ」のグッズも作りました。

 

クレイバス・・モンモリオナイトとグリーンクレイのミックスで疲れと電磁波に

クレイパウダー・・イエロークレイで痛みや痒み疲れに

 

クレイバスはとにかく気に入ってまして・・

これから毎日、アロマの入浴剤やクレイバスでうきうきバスタイムです!

 

お店でも、お作りいただけますのでお声がけくださいね。

 

・・・・・

 

 

11月はアロマ・ハートにとって特別な月です。

皆さんに感謝の気持ちをお伝えする企画を考えています。

どうぞお楽しみに!

 

新潟越品企画 無事終了!

8月1日から7日まで新潟伊勢丹にて開催された新潟越品企画「アロマでクール&Cool」。

毎日暑い中にもかかわらず「涼」を求めてたくさんのお客様に足を運んでいただきました。

本当にありがとうございます。

 

新潟越品企画への出店は2回目となりますが、先回のお客様に再会できたり、店舗にもお越しいただいているお客様が伊勢丹にも足を運んで下さったりで、毎日楽しく出店させていただきました。

 

新店舗を卸新町に構えてから、まだ1年たちませんが

新潟や近郊の県のアロマ好きの方が

「今までは通販で購入していたけれど実際に香りを試して購入したいから」とご来店下さることが多くなっています。

また、今回のように催事への出店時にお立ち寄りくださり

店舗へ再来店下さる方も多く、大変感謝しております。

 

アロマ・ハートはスクール運営やショップ、催事や企業様とのコラボなど

「アロマ」を1人でも多くの方に届けるために日々活動しています。

 

 

この夏はアロマ・ハートも熱い!夏になっています!

いろいろなところへ、アロマ・ハートは出かけていく予定です。

沢山の方とお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしておりますので、お見かけの際はどうぞお声がけくださいね。

 

それでは、暑い夏!熱いアロマ・ハートを引き続きよろしくお願いします!

 

 

アロマ・ハート オーナー 桜井 由紀子

暑い夏も学びはスタートしました!

今日からスタートのアロマ・アドバイザー資格取得コース。

併設のレストランに植えているハーブを触りながらスタートいたしました。

Lesson1は精油の基礎的な知識を学びます。

精油は植物のどこに隠されているのか、実際にいろいろなハーブを触りながら

学びました。

 

この季節はハーブたちもお日様に負けないように

頑張っています!

 

わたしたちも

そんなハーブたちを見習って

毎日を過ごしていきたいものですね。

8月から資格取得を目指す方も多く、

 

この夏も

学びに暑い!

 

そんなアロマ・ハートです。

 

 

明日からのアロマ・ハートは

新潟伊勢丹5階リビングフロアで新潟越品企画で出店させていただきます。

 

「アロマでクール&COOL」を提案する1週間!

いろいろなCOOLをご用意してスタッフ一同

皆様のお越しをお待ちしています。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

アロマ・ハート オーナー

桜井 由紀子

学ぶことは楽しい!そんな気持ちがほとばしる!

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得講座に御参加の

生徒さんのテキストです。

 

授業では毎回実習がありますが、そのレシピや使用方法や注意など

びっしりと記入されています。

 

 

私がNARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーを取得したのが2000年。

ハーブ療法を学んでいましたが

たった1時間のアロマテラピーの授業に心がざわざわしたのを今でも覚えています。

 

きっと先生の伝え方が素晴らしかったのだと

今になって感じます。

 

まだまだ子どもが小さく

通学することが難しかった私は

今は実施されていませんが

NARD JAPANの通信教育(スクーリングあり)を受講し資格を取得しました。

 

それからは、アロマテラピーの魅力にのめりこみ

NARD JAPAN認定資格を多数取得

 

その他、ベビーマッサージ・フェイシャルリフレクソロジー・アロマトリートメント・巻き爪のケアなど

沢山の療法と出合い、学びを深めていき

今にいたります。

 

はじめはだれでも

素人です。

 

ですが楽しい!という気持ちが

学びを深めていく原動力になることは

体感済みの私です。

 

当校の資格取得コースは

アットホームな雰囲気で

お一人お一人の目的に合わせた

授業の進め方を大切にしています。

 

アロマテラピーを

 

ホームケアにしたい方

とにかく楽しく使えるようになりたい方

お仕事にしたい方

今のお仕事にプラスしたい方

 

目的はいろいろ

もちろん途中で目的が変わることもOK

 

アロマテラピーを楽しみたい!

そんな気持ちが一番大切ですから。

 

さて

寒い季節から学び始めた

沢山の生徒さんたちが

テストにむかって、自分との戦いをスタートさせました。

 

わからないこと 不安なことは

いつでもお問い合わせくださいね。

お待ちしています。

 

アロマ・ハート オーナー 桜井 由紀子

 

 

 

 

 

ありがとうございました!ママのリラックス講座

オーナー桜井 驚きました!

 

「皆さんもしかしてプロのセラピスト?」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

新潟県女性財団様よりご依頼いただき

「ママのリラックス講座」という内容で講演させていただきました。

 

内容はアロマミニ講座とハンドトリートメント体験の二本立て。

ミニアロマ講座では「オキシトシンとスキンシップ」のお話を中心にお話させていただき

皆さん真剣な表情でお聞きくださいました。

 

その後、お好きな精油を選んでのトリートメントオイル作り

次はハンドトリートメント実技のスタートです。

 

まずはご自分の手で手技の確認。

そしてその後は、アイモデルとなりトリートメントをしあいっこ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

そしてオーナー桜井は驚いたのです。

ご自分の手で一度確認しただけなのに

アイモデルになったとたん!

 

 

滑らかな手の運び

モデルさんを気遣うセラピストの基本用語連発

そして何よりも

笑顔で和やかな会話

 

本当に

「皆さんお仕事はなんですか?」とお聞きしたいくらいの姿だったのです。

 

聞くと、昨年の講座に参加して以来

お子様とトリートメントしあっている方

お子様が小さいころベビーマッサージをしていたことがある方

など・・

 

それにしてもお上手で・・・

私が考えるに

皆さん、手技を本格的に習っていないにしても

ご自分のお子様などに触れ合うことで

 

「家庭の中のセラピスト」

 

になっていらっしゃるのだと思いました。

 

 

「気持ちよかったー」

「自分でやるのとは違ってすごくいい!」

 

など

皆さん大満足のご様子でした。

 

私もママさんやお子様から元気をもらうことのできた講座となりました。

お持ち帰りいただいたトリートメントオイルで

益々ハンドトリートメントをお楽しみいただけることと思います。

 

ご参加くださった皆様、女性財団の皆様、そしてスタッフの皆様

本当に今日はありがとうございました。

 

またお会いしましょうね。

 

アロマ・ハート オーナー桜井由紀子

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

アロマ・ハートでは以前からご要望の多かった

「ハンドトリートメント講座」開校に向けて

テキスト作成も大詰めです。

 

詳細が決まりましたらHPなどでお知らせしますね。

どうぞご参加ください。

 

 

 

 

 

香作Ⓡ体験教室in小学校

7月7日(土)新潟市内の小学校で「香作Ⓡ体験教室」を開催させていただきました。

お子様たちに人気の「こねこねアロマ石鹸」作りに、約60人がご参加くださいました。

 

親子で香りを楽しみながら石鹸を作ったり

お友達同士で相談しながら香りを選んだりと

 

皆さん楽しくご参加くださった様子です。

中には初めてアロマテラピーを体験するお子様もいらっしゃいました。

 

天然の香りに

「いい香り―!」「なんか面白い香りがする!」「これはちょっと苦手かも・・」

なんて様々な感想を言いながら石鹸作りは進んでいきました。

 

石けんを自分の好きな形にする子どもたちの目は真剣そのもの!

あんな形 こんな形と

創造の芽は膨らむばかりです。

 

また、精油には知っていただきたい力と同じぐらい気をつけなくてはいけないことがたくさんあります。

少し難しい説明にも理解しようとする真剣な表情に感動すら覚えた私たちです。

 

子どもたちは、いつでも新しいことを知りたい!学びたいと思っています。

香りを通して、子どもたちとのコミュニケーションのアイテムのひとつとして香作Ⓡ体験教室は開催しています。

今日の経験が、植物や自然、そして香りにより興味関心を持っていただくきっかけとなればと考えています。

 

香作Ⓡは香りの情操教育を目的として活動しています。沢山の子どもたちに会いにあちらこちらに伺います。

その時はどうぞよろしくお願いいたします。

 

今回ご依頼いただきました小学校役員様

当日お手伝いをいただきました役員の皆さまに感謝いたします。

 

そして何よりも、参加してくださったお子様たちに感謝いたします。

 

ありがとうございました。

 

*******************************************************************************

 

アロマ・ハートでは、教育機関・自治体・町内会・企業・病院・施設などへの「香作Ⓡ体験教室」出張を行っています。

人数・ご予算に合わせてご提案させていただきます。どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

*******************************************************************************

 

小学生対象!夏休み自由研究企画

 

「香作Ⓡ実験室」参加申し込みスタートです。詳しくは→https://www.aromaheart.info/香作-r-実験室/

 

 

山梨研修旅行楽しく終了!

6月16日、山梨に向けて総勢7人で新幹線に乗り込みました。

例年、日帰り弾丸バスツアーですが、今年は趣を変え一泊の旅となりました。

 

1日目は、東京でおいしいお酒にお料理をいただき

2日目の朝、あずさに乗り込み山梨へ!

 

山梨は、天候に恵まれて気持ちのいい自然の中での研修となりました。

私たちが愛用している、ハーブウォーターの蒸留風景を見学。

今年はラベンダーウォーターの蒸留に立ち会うことができました。

ラベンダーはハーブウォーターと一緒に、黄金に輝く精油も肉眼で見られるほど蒸留されていたのが印象的でした。

 

その後、NARD JAPANの農場へ。

先回はローズが満開の農場でしたが、今年はラベンダーが見事な花を咲かせ出迎えてくれました。

みんなで、刈り取りのお手伝い。とてもいい香りに包まれながらの刈り取りです。

 

研修センターに戻り、ハーブウォーターについてや、残留農薬の話などなど。

最新の情報をお聞かせいただきました。

また、ハーブウォーター使用のジェルやルームフレグランス作りも開催され

盛りだくさんの1日でした。

 

毎回、農場に行くたびに感じることは

広大な農場の植物を無農薬で育て

丁寧にハーブウォーターとして蒸留

 

それだけだも尊敬に値するはずですが

 

そこから、より安全性を追求するいくつもの工程があることに驚かされます。

 

「安全性を追求することへの信念」

 

だからこそ、いちアロマテラピストとして

絶大なる信頼を寄せ使用することができていることへの感謝が止みません。

 

アロマテラピーストとして

植物への感謝と

それを育て

完成させる人がいる

ということに

 

改めて感動する旅でした。

 

7人でかなりの距離と時間を共有いたしました。

ハプニングもありました。

 

ですが、どんな時にでも

知恵と瞬発力とユーモアを忘れない

皆さんと

共に旅ができたこと・・

何よりも嬉しかったです。

 

次回は再来年です。

また、どんな旅になるやら・・

 

今から楽しみです!

 

アロマ・ハート オーナー

NARD JAPAN認定アロマ・トレーナー

 

桜井 由紀子

 

 

GWは香作r体験教室で笑顔がいっぱい!

【NIIGATA越品企画】ありがとうございました

新潟伊勢丹にて開催されました【NIIGATA越品】企画にお声がけいただき

4月18日から5月1日までの2週間、出店させていただきました。

 

その間、いつもご来店いただいているお客様や新しいお客様にお会いでき

スタッフ一同、充実した2週間を過ごすことができました。

 

また、今回は無理をお願いしアロマ・ハートの店舗の雰囲気をそのまま新潟伊勢丹で表現したいということで

katayama eight様から什器をご提供いただき、素敵な家具に囲まれての開催となりました。

 

出店内容も、アロマ・ハートオリジナル商品販売をはじめとし

店舗にて行っているような、アロマセミナーやアロマクラフト、蒸留体験会なども開催させていただきました。

 

はじめてアロマと触れ合う方にも、アロマテラピーを実践されている方にも

ご満足いただける内容になったのではないかと思っています。

 

2週間、長いようでしたがあっという間の毎日でした。

お越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。

また店舗でもお会いできますことを楽しみにしております。

 

本当にありがとうございました。

 

アロマ・ハート

オーナー 桜井 由紀子

新潟伊勢丹ではアロマクラフトもお楽しみいただけます

NIIGATA越品として取り上げられ

18日から新潟伊勢丹5階にて出店しているアロマ・ハート。

 

新潟伊勢丹ではアロマ・ハートオリジナルのブレンドオイルやプラナロム社の精油など

沢山の商品を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。

 

また、今回のNIIGATA越品では、アロマ・ハートがいつも皆様にご提供している

アロマクラフトやアロマグッズ

無料蒸留体験やハンドトリートメントなど

 

皆様とアロマで笑顔になれる内容を揃えております。

 

 

 

いつもはなかなか、多くの香りを体験することが少ないという方はもちろん

アロマテラピーを実践している方にもお楽しみいただける

充実の内容となっております。

 

毎日、スタッフが皆様のお越しをお待ちしております。

お気軽にお立ち寄りくださいませ。

 

また、本日24日の朝刊にて、伊勢丹通信が入っております。

新潟伊勢丹HPでもイベントの内容がご確認いただけます。

どちらも、アロマ・ハートが掲載されておりますので、合わせてご確認くださいませ。

 

それでは、5月1日まで

新潟伊勢丹、5階リビングフロア 上りエスカレーター前にて

お待ちしております。

 

 

 

 

 

出張承ります「香作r体験教室」

 

3月24日(土)25日(日)開催された

 

イオンモール新潟南様での『香作r体験教室』

 

早いもので、3年目を迎えました

 

「また来ました!」

 

「今日は何作ろうかな~♪」

 

など

 

リピーターのお客様も大変多いイベント

 

小さなお子様達が、小さな手で

 

一生懸命こねたり、つまんだり、詰めたり。。。

 

それを優しく見守るお家の方々の姿にも

 

毎回気持ちがほっこりいたします

 

お子様達の笑顔を思い浮かべながら

 

限りなく童心に戻ったつもりで

 

試作を作ったり準備をしているのですが

 

お子様達の斬新なアイディアや想像力には

 

到底かないません。。

 

が!

 

またまた、可愛らしい新商品が

 

この度誕生しました!

 

次回GWの開催時にお披露目致しますので、お楽しみに

 

天然100%の自然の香りを使用した

 

『香作🄬体験教室』は

 

保育園、幼稚園、小学校様への

 

出張も行っております

 

この時期は大変お申し込みが込み合いますので

 

お早めにお問い合わせ下さい

 

アロマ・ハートショップスタッフ 木村 真樹子

 

【香作体験教室 イオンモール新潟南様

4月28日(土)29日(日)30日(月)

5月3日(木)4日(金)5日(土)6日(日)

 

 

親子で楽しむハンドトリートメント講座

 4月1日(日)


 

  


あごまわりの肌トラブル

自分に合うものを選んで


みなさんこんにちは。

 

今日は個人的

アロマテラピーのお話です

 

あごまわりがブツブツと・・・

2年ほど肌荒れしていました。

 

ネット上にもあごまわりの肌トラブルは

多く検索されてるようで

色んな対処法が出ていますし

色んな原因が考えらるようですね。

 

そんな中・・・

 

今回も

アロマ・ハートのオーナーに相談し

気になっていた̻ウエルエイジと

何回か使ったことがあったブルーオイルを

まずは一か月続けることにしました。

 

私の場合は

一か月使ってみて

二か月目使ってみて

ずいぶん肌が落ち着いてきましたよ。

嬉しい・・・

もうどうにもならないかと思っていたんだけれど。

 

ちなみに思わぬ嬉しい現象というのでしょうか。

まぶたの乾燥やたるみも気になっていたのですが

そちらも・・・あれ?なんかいいかんじ。

 

ブルーオイルは個人的な感想ですが

あの使い心地と使用感・・・

皆様にも体感してほしいです!

店頭にサンプルもありますので是非。

 

 

 

アロマ・ハート PRディレクター さとみつゆう


精油が買えるほかに、SHOPではどんなことができるの?

 

 

 

出張講座 ~アロマワックスバー~

 

こんにちは。

 

早速ですが、先日の春の嵐、皆さま大丈夫でしたでしょうか?

新潟市内では車が横転するなどの被害もありましたね。

この日、私は初めての出張講座で、荒天ではありましたが

意気揚々と秋葉区のLincleさんへでかけました。

 

途中立ち寄ったお店の駐車場でドアを開けたその時・・・

突風が~~~!!!!

ドアはストッパーのリミットをはるか超えてゆきました(涙)

 

幸い隣に車は停まっていなかったのでぶつけることはなかったのですが、

不注意だった自分に、ものすごくへこみました。

 

と、そんなことがあったので

講座にお越しいただく皆さまは大丈夫かなと心配していたのですが

お越しになるころには若干風もおさまり、無事にスタート!

 

参加してくださった皆さんはLincleさんの常連さんが多く互いに顔馴染みのご様子。

和気あいあいとおしゃべりを楽しみながらワックスバーを作りました。

 

今回は2階の素敵な作業場を使わせていただいたのですが、階下からは絶えず賑やかな話声が聴こえ、

荒天の中でもたくさんのお客様がいらっしゃっているよう。

Lincleさんは地域の方々に愛されている癒しの空間になっているのだなと感じました。

 

さて、ワックスバー、今回は春の訪れを思わせるような柑橘系の爽やかな香りが人気。

今朝の車の一件で憂鬱な気持ちを引きずっていた私でしたが香りのパワーで癒されました。

 

最後はドライフラワーがたっぷり盛り付けられた華やかなワックスバーをみんなで眺めながら

オーナーの黒崎さんが淹れてくださったおいしいハーブティーとお菓子でティータイム♡

 

「クローゼットに入れちゃったら見えないね~。」

「車のほうがいいかな~。」

など、置き場所をイメージしワクワクされているお顔を見て私までほっこり。

温かい気持ちで家路につくことができました。

 

皆さんどこへ飾られたのかな~?

ストーンに香りを足しながら長く楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

ご参加くださった皆さま、Lincleのオーナー黒崎さん、ありがとうございました!

 

 

 

アロマ・ハート ショップスタッフ

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー

青木 夏江

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

3月のレッスン予定

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格無料体験

3か月集中 Beauty up Lesson

季節を楽しむアロマクラフト いちごで美人!講座

  

いちご蒸留

あまずっぱい香りを見守ってます・・・

 

みなさま、こんにちは。

今年はみなさま、どんな春をお過ごしですか?

 

アロマ・ハートでは、春にふさわしい?

甘酸っぱく、美味しい!春の実験を

スタッフみんなで楽しみました。

 

季節を楽しむアロマクラフト いちごで美人!講座で

ご一緒に体験していただく”いちごの蒸留”です。

蒸留器を使った本格的なアロマ実験!

 

ちょっぴりお届けいたします!

見ているだけで幸せです

 

イチゴの香りいっぱい

蒸留も順調です!

 

蒸留されたいちご水!新鮮!

となりに美味しそうな・・・

 

イチゴのスムージー

春をごちそうさま

 

ビタミンCたっぷりのイチゴの蒸留水、

ほーんのりイチゴ色でした。すごい!

 

 

講座にむけてみなさまに喜んでいただけるものになるよう

スタッフ一同楽しみながらアイデアと笑い声いっぱいの

楽しい蒸留会でした!

 

 

 

みなさまの春のアロマテラピーを

アロマ・ハートでお楽しみください♪

お待ちしております!

 

 

=====================================================

 

■季節を楽しむアロマクラフト いちごで美人!講座 スイーツ&スムージー付き

ラブラ万代様にてハンドトリートメント&季節のアロマクラフト

 

定期開催させていただいている、ラブラ万代様の「ハンドトリートメント&季節のアロマクラフト」

 

お店に並ぶ色とりどりのお洋服に、春の気配を感じました

 

さすが、新潟市の中心地、万代!

 

外国人のお客様がとても多い!

 

開催させて頂いてる場所が、入り口から割とすぐの場所なので、ラブラ様のインフォメーションの間違われる方がおられ

 

「薬局はどこにありますか」と英語で聞かれて、今日一焦りました(笑)

 

当日は10種類の香りをご用意

 

アロマ・ハートオリジナルのチャートを使いながら、体調や香りの好みに合わせて、オイル選んでいきます

 

今回は「イランイラン」が人気

 

妖艶でセクシーな香りは、好き嫌いもはっきりと別れますが、様々な痛みにも効果があると言われています

 

辛い肩こりや頭痛が、少しでも楽になって下さると良いなー♡

 

そして、プラナロム社のルームコロンを使用した、香りのプチプレゼントもご用意させて頂きました

 

お好きな香りを選んでいただいたのですが、ダントツの一番人気は。。。

 

「プロバンス」

 

ラベンダーの精油が入った、爽やかな香りです

 

私一押しの「メデュケーション」は、意外と選ぶ方が少なく

 

香りの好みは、本当に人それぞれだなぁと改めて感じた一日でもありました

 

SNSを見て来て下さった方から、たまたまお通りになった方

 

お友達から、お世話になっているご夫婦まで

 

たくさんの方にお越し頂き、本当にありがとうございました

 

来月も開催予定ですので、どうぞお楽しみに 

アロマ・ハート ショップスタッフ

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー

木村 真樹子

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

3月のレッスン予定

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格無料体験

3か月集中 Beauty up Lesson

季節を楽しむアロマクラフト いちごで美人!講座